数当てゲームから重要なことを学ぶ~線形探索と二分探索~
9月19日の水曜日のクラブ活動は、メンバーの6割の出席と、体験が1名ありました。 メニュー タイピング練習 体験の方がいらっしゃるので、今回は無料タイピングで練習します。 無料タイピング https://manabi.b […]
話題の生成AIに挑戦~歌詞作って、曲作って、キャラ作って、歌わせよう~
2024年9月13日(金)は、スペシャルな先生をお招きしてのAI講座第1回です。話題の生成AIを使ってミュージックビデオを作ります。 Contents1 生成AIでここまでできる!1.1 生成AIで歌詞製作1.2 生成A […]
太子プログラミングクラブオープン!~一回目は実績あるゴールデンメニューです~
2024年9月13日に、太子プログラミングクラブ「初級コース」を新しくオープンしました。基本、隔週で全6回のコースです。 小学校5年生が主たる層で、到達点は「Pythonで本格的なプログラムが書けるのを理解すること」です […]
モーター制御編4~プログラムは一休みでモーター製作~
2024年9月6日(金)は、8割ほどの出席でした。 タイピング練習 タイピングの練習は、「寿司打」です。 いまだわたしのハイスコアは破られていません。そして久しぶりに、わたしも高いスコアを出しました。台風で一週間あいたと […]
教科書に書いていないことを学べるのがクラブ~モジュールの使い方~
9月4日の水曜日のクラブ活動は、メンバーの6割の出席でした。 Contents1 メニュー2 タイピング練習3 モジュールの使い方4 マウスクリック検知 メニュー タイピング練習 水曜日のクラブ活動では、寿司打をあまり取 […]
台風10号はとんだ肩透かし~自分の課題をプログラムで解決する~
2024年8月30日(金)は、台風10号が接近しているということで、それぞれの安全を最優先するようにアナウンスしました。 だれも来なかったら、わたしが一人で勉強するだけです。しかし、メンバーが2名出席しました。それぞれ自 […]
光都夏まつりに出展しました
2024年8月24日 光都夏まつりに出展しました。 出展内容は、光都ICTクラブの黄金メニューです。 ただ見せるだけではなくて、掛け合いの中で進めていくのが光都ICTクラブ方式です。 うまく自分の想像通りにプログラムが動 […]
モーター制御編3~ラズPicoでモータードライバを使うプログラム(オブジェクト指向)~
2024年8月23日(金)は、8割ほどの出席でした。 Contents1 タイピング練習2 モータードライバDRV8835を使ってモーターを動かすプログラム2.1 オブジェクト指向ってなんだ2.2 コードから想像しよう […]
体験希望がありました~IFのわな~
8月21日の水曜日のクラブ活動は、メンバーの8割の出席でした。そして、一名の体験希望がありました。 Contents1 メニュー2 タイピング練習3 体験メニュー+アルファ4 IFのワナ5 for文をどう考えるか? メニ […]
AI(人工知能)のススメ
9月より、AI研究家のスペシャルな先生をお招きして、生成AI講座が始まります。原則隔週金曜日の開催です。 日時 原則第2、第4金曜日 18時00分~20時00分 場所 光都プラザ コトハナ 料金 2,000円/回 内容 […]