News & Information
Focus!

8月4日、18日開催
自習型学習ROOMちえの輪に、光都ICTクラブとしても参加しています。大人の方、「資格試験の勉強」「プログラムの自習」など小中学生に負けないように、励ましあいながら、一緒に勉強しましょう。
原則月曜日、18時~20時。光都プラザ「コトハナ」にて。
Topics!
- CoderDojo@播磨科学公園都市(2025年11月)~キューブLEDを作ろう~
- SEになろうプロジェクト第1期~松田山大冒険ゲーム制作まとめ~
- 全国ベスト8! 光都ICTクラブの楠利陽人くんが快挙達成!
- 西播磨フロンティア祭2025に出展しました
- CoderDojo@播磨科学公園都市(2025年10月)~倒立ロボットをつくろう~
活動予定日
2025年10月24日は光都のみ。10月31日は太子のみ。
光都(金)18:00~20:00※第3金はCoderDojo
光都(水)18:00~20:00
ケーキとWEBの金曜日14:30~16:30
光都18:00~20:00
太子 17:30~21:00
※太子の17:30~18:30は入門の入門講座
光都ICTクラブは、まなB'sテクノの理念に賛同し支援を受けています HP Instagram

つぶやき
教材を進める上で、いつもどこまで進んだかわからなくなるので、しおりを配布することにしました。


ただ出来合いのものを配布しても面白くないので、自作しました。
不格好なのは手作りゆえの御愛嬌。リボンを付けたら、なかなかサマになったと自画自賛しております。
そして注目はメッセージ。どうせならプログラミングに関係するポジティブな言葉を書いておこうと思いまして、COBOLの生みの親のグレイス・ホッパー(Grace Hopper)の言葉です。
“If it's a good idea, go ahead and do it. It is much easier to apologize than it is to get permission.”
さて、11/12より配布開始します。
過去のつぶやきは、こちら から







