News & Information

Pickup!

見学は、「光都ICTクラブ」「龍野プログラミングクラブ」「太子プログラミングクラブ」「相生コンピュータークラブ」で随時受付中です。

Focus!

自習型学習ROOMちえの輪に、光都ICTクラブとしても参加しています。大人の方、「資格試験の勉強」「プログラムの自習」など小中学生に負けないように、励ましあいながら、一緒に勉強しましょう。

原則月曜日、18時~20時。光都プラザ「コトハナ」にて。

イベント活動

活動予定日

光都ICTクラブは、まなB'sテクノの理念に賛同し支援を受けています HP Instagram

つぶやき

「Pythonで作る プラネタリウム」という面白そうな記事が日経ソフトウエアに載っていたので、作ってみました。なかなかハードでした。

プログラムを実行すると、西脇市付近の北の空が時刻ごとに表示されます。佐用町佐用とか宍粟市山崎でもほとんど同じ空が見られます。動画が進むと夜空になります。夜空のほうが見応えあります。

南の空の星がないのは、データがないからです。データはWEBに公開されているものです。

ちなみに、記事にあるAstro Commonsというサイトは2025年3月31日で閉鎖されていました。記事の通りまともにやっても星や星座のデータを取得することができません。

このプログラムをすすめたメンバーには、データの探し方と取得方法を伝えねば……。

過去のつぶやきは、こちら から