CoderDojo
CoderDojo@播磨科学公園都市(2025年11月)~キューブLEDを作ろう~新着!!

CoderDojo@播磨科学公園都市は、光都ICTクラブ金曜日の活動場所と同じ「光都プラザ コトハナ」で、毎月第3金曜日開催しています。 Contents1 ニンジャ(メンバー)の取り組み成果をご紹介1.1 倒立ロボット […]

続きを読む
ACC
相生コンピュータークラブ第6期(2025年11月)~サイコロプログラムを作る前にリストの復習とドリル~新着!!

第6期は、サイコロプログラムを作ります。今まで作ってきた「黒い画面に文字だけのプログラム」ではなくて、アプリらしい画像が動くプログラム(GUI)で作ります。 Contents1 タイピング練習とアルゴロジック2 リストの […]

続きを読む
TPC
太子プログラミングクラブ第3期(2025年11月)~WEBページを名刺で紹介する~

太子プログラミングクラブは、WEBデザインに挑戦中です。まずは、11月は作ったWEBページを誰かに見てもらうための準備をします。 Contents1 タイピング練習は欠かしません2 ネットワークドライブにデータを保存する […]

続きを読む
ゲームプログラミング
水曜日のクラブ(2025年11月)~コーディングと情報1模試~

水曜日のクラブ活動は、年齢層がちょっと高め。それに伴い、取り組む内容もちょっと高度です。 Contents1 メニュー2 タイピング練習とアルゴロジック3 Pythonでゲームコーディング3.1 サッカーゲームを改良4 […]

続きを読む
pickup
SEになろうプロジェクト第1期~松田山大冒険ゲーム制作まとめ~

このプロジェクトの目的は、プログラミングクラブで学んだ技術や考え方を、現実の課題にどのように活かせるかを体感することにあります。メンバーが普段学んでいるコードの知識や制作スキルを、“現場の課題解決”に落とし込むことで、プ […]

続きを読む
pickup
全国ベスト8! 光都ICTクラブの楠利陽人くんが快挙達成!

光都ICTクラブの小学6年生メンバー、楠 莉陽人(くすのき りひと)くんが、全国小学生タイピングコンテスト「デジタルノヴァアワード2025」で見事 全国ベスト8 に輝きました! 大会は福島県で開催され、全国からタイピング […]

続きを読む
定例クラブ活動
光都ICTクラブ(2025年11月)~キューブLED挑戦と倒立振子~

金曜日は、毎週(第五金曜以外)光都ICTクラブの定例会が開催中です。メンバーみんなが、それぞれ課題を持ち寄って取り組んでいます。 Contents1 スタートはタイピング練習2 Unityは重いなあ2.1 小学生メンバー […]

続きを読む
OPC
龍野プログラミングクラブ(2025年11月)~レースゲーム作り込むぞ!~

龍野プログラミングクラブは、JR本竜野駅2階多目的室(上の写真)で定期開催しています。明るい場所で元気に活動しています。 Contents1 タッチタイピングの練習とアルゴロジック2 教材の続きはシューティングゲーム3 […]

続きを読む
TPC
太子プログラミングクラブ第3期(2025年10月)~HTMLをCSSで彩る~

太子プログラミングクラブは、WEBデザインに挑戦中です。まずは、10月はCSSを学習していきます。 Contents1 タイピング練習は欠かしません2 自己紹介文HTMLにCSSを追加していく2.1 エラーで止まらないの […]

続きを読む
SEJP
SEになろうプロジェクト第5回~フィールドへの設置と本番環境での動作チェック~

「SEになろうプロジェクト」の第5回を開催しました。いよいよ本番環境である松田山にQRを設置します。 木を切ってQRコードを焼いて ゲームシステム自体は、パソコンの上ではほぼ完成しています。本日は、本番環境である松田山に […]

続きを読む