姫路・たつのの中学生におすすめのプログラミング教室|ゲームプログラミングからPython教材まで徹底解説新着!!
近年、中学生向けのプログラミング教室に関心を持つ家庭が確実に増えています。その背景には、2020年から始まった小学校でのプログラミング教育必修化、さらに2021年の中学校での必修化があります。加えて、高校の新科目「情報Ⅰ […]
SEになろうプロジェクト第4回~画像の作り込みとゲームシステムの細部を点検~新着!!
「SEになろうプロジェクト」の第4回を開催しました。前回の続きと、試作したら仕様追加したほうが良いと思った部分を作り込んでいきます。 Contents1 アイデアを出して、仕様に落としていこう1.1 キャラクター・クイズ […]
太子プログラミングクラブ第3期(2025年9月)~自己紹介文を例にHTML構造を理解する~新着!!
太子プログラミングクラブは、WEBデザインに挑戦中です。まずは、9月もHTMLを学習していきます。 タイピング練習は欠かしません WEBデザインでも、タッチタイピングは欠かしません。「コードを書く」という機会は減ってきつ […]
水曜日のクラブ(2025年9月)~テストコードと共通テスト対策~新着!!
水曜日のクラブ活動は、年齢層がちょっと高め。それに伴い、取り組む内容もちょっと高度です。 Contents1 メニュー2 タイピング練習とアルゴロジック3 生成AIを使ってテストコードを書かせる4 情報科目の大学入試共通 […]
姫路・たつのの小学生向けプログラミング教室・クラブ|料金相場と選び方ガイド
ITやDXが注目される中、小学生のプログラミングやプログラミング的思考についてよく耳にするようになりました。学校でもプログラミングに触れることがあるというし、習い事として通わせるべきだろうかと、親御さんとしては悩んでいる […]
ジェノグラム作成ツール
ジェノグラムを作成するツールを作りました。使い方は簡単、家族情報を入力して、作成ボタンを押すだけ。データはあなたのパソコンだけで処理しているので、セキュリティの心配もありません。 Contents1 家族情報入力1.1 […]
龍野プログラミングクラブ(2025年9月)~教材を理解しながらPtyhonプログラミング~
龍野プログラミングクラブは、JR本竜野駅2階多目的室(上の写真)で定期開催しています。 Contents1 タッチタイピングの練習とアルゴロジック2 教材の写経と教材の読み方を身に着けよう2.1 同時にコンピューター用語 […]
光都ICTクラブ(2025年9月)~論理演算の復習とUNITY~
金曜日は、毎週(第五金曜以外)光都ICTクラブの定例会が開催中です。メンバーみんなが、それぞれ課題を持ち寄って取り組んでいます。 Contents1 スタートはタイピング練習2 論理演算の問題を資料でフォロー3 Unit […]
相生コンピュータークラブ第5期(2025年9月)~Raspberry Pi PicoにSSD1306を接続して表示しよう~
Raspberry Pi Pico(らずべりーぱいぴこ)を使ったマイコンプログラミングは、今回から次のステップへ進みます。小さなディスプレイ(SSD1306)を接続して、様々な情報を表示してみます。 例えば下の写真は、ス […]
矢印キー練習用アプリ(迷路)
迷路ゲームです。矢印キーの練習用にどうぞ。 時間: 0.00 秒 歩数: 0 矢印:移動 S:解答表示 H:ヒント R/M:新しい迷路 Q/Esc:終了 クリア! R/M: 新しい迷路で再挑戦 | Q/Esc: 終了 生 […]