活動場所

兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目23-1 光都プラザN棟(コトハナ)

活動日時

原則、金曜日18時00分から20時00分

最新の予定は、トップページよりご確認ください。

費用

参加の都度、2,000円をお納めください。

取り組む内容

  • RaspberryPi Picoを使ったプログラムおよび電子回路の学習と創造
  • Pythonプログラムの学習
  • タッチタイピングの修得
  • コンピューターを実生活に活かす考え方の習得

メッセージ

光都ICTクラブ(金)を主催しています、中原です。

光都ICTクラブ(金)は、プログラムでモノが作れるよろこびを感じてほしいと考えて運営しています。

実際わたしが学生時代にプログラムを学習したときの体験では、プログラムを応用して実用的なモノを動かす方法がよくわかりませんでした。おとなになって、すでに作ってあるモノのプログラムを見たときに、「こうやって作ればよかったのか」と感心することがたくさんありました。

光都ICTクラブ(金)は、わたしが自宅でいろいろ試作したものをベースに、電子工作やプログラミングを始めたい人や学習を深めたい人に向けたクラブです。わたしの自宅に近く、さまざまな機材や教材を気軽に用意できるのが特徴です。

光都ICTクラブで「作りたい」を形にしてみてください。

クラブの野望

メンバーが作ったものを、世の中に製品として販売する。

メンバーからビル・ゲイツのような人物を輩出する。

対象年齢

11歳~おとな(上限なし)

現在、小中学生・大学生・40代のおとなで活動中です。

キーボードでアルファベットを入力するため、アルファベット(大文字・小文字)が不自由なく読める年齢として11歳を下限としています。

年齢が対象からはずれていても、活動内容に真剣に取り組めるのであれば参加できます。

直近の活動