SEになろうプロジェクト第5回~フィールドへの設置と本番環境での動作チェック~

「SEになろうプロジェクト」の第5回を開催しました。いよいよ本番環境である松田山にQRを設置します。

木を切ってQRコードを焼いて

ゲームシステム自体は、パソコンの上ではほぼ完成しています。本日は、本番環境である松田山にQRを設置し、それぞれのスマホで動かしてみます。

QRコードは木を輪切りにして、レーザー加工機で焼きます。QR自体は先に用意していて、これは名札を作るための輪切りです。

時折雨が降る中での作業だったので、テントの中で休み休みすすめました。

プログラムが使われる環境を知ることが大事

色々意見があるでしょうが、わたしはパソコンの中でだけプログラムが動けばいいというのには否定的な立場を取っています。なぜなら、プログラムが動いているのは、さまざまな場面があるからです。

まさに、本田宗一郎の三現主義です。プログラムが動いている現地・現物・現実を見て、触りましょう。

松田山を2回登り降りして、やっぱりでてきました不具合、不都合が。

これは、やっぱり現地で使ってみて初めて判明する不具合、不都合です。いくら頭の中で100点満点のコードを書いたとしても、それを超えてくるのがユーザーです。

今回も、スマホで再読込するのを想定できていませんでした。答えを言うとかんたんなのですが、そこにたどり着くまでにもみんなで散々悩んでたどり着いた結論です。鼻で笑わないように。

ほかにも、3点ほど不具合が出て、こちらはその場で修正しました。

本番へ向けて

さて、本番は11月3日あすか祭りです。一番大きな不具合はなんとしても修正して間に合わせます。みなさん、お誘い合わせの上、松田山にお越しください。