2023年7月

ラズPico
初心者でもわかる!Raspberry Pi PicoとmicroPythonを使ったHello, World!の表示方法

プログラムの学習を始めて、最初に書いてみるプログラムは「Hello, World!を表示するプログラム」というのは、昔からのならわしです。わたしも、学生時代に授業でプログラムを習ったときには、「なんでHello, Wor […]

続きを読む
ラズPico
初心者にラズベリーパイPicoはmicroPythonで開発をすすめる、これだけの理由

光都ICTクラブでは、ラズベリーパイPicoでプログラミングをするときに、まずmicroPythonを覚えます。一番の理由は、本文にも書くように「かんたん」だからです。これは、「挫折しにくい」「習得しやすい」とも言いかえ […]

続きを読む
ラズPico
ラズPicoにピンヘッダのはんだ付け方法

Raspberry Pi Pico単体で実行できるプログラムは多くありません。せいぜいLEDを光らすか、温度を取得するくらいです。ラズPicoの真骨頂は、世の中に数多くある電子部品(電子デバイス)と接続して動かすことにあ […]

続きを読む
PCテクニック
プログラミングにタッチタイピングは必修?

わたしが主催するICTクラブで使っているラズPicoは、microPythonという言語などでプログラミングします。キーボード入力のかわりに、マウスで視覚的に入力したり、音声入力は実用化されていません。一文字ずつキーボー […]

続きを読む