OPC
反射神経ゲーム改良版をWS2815B(NeoPixel)を使って作る
2025年7月11日
龍野プログラミングクラブはJR本竜野駅2階多目的室(上の写真)で定期開催しています。 タッチタイピングの練習とアルゴロジック わたしが運営するクラブでは、かならずタッチタイピングを練習します。キーを打つことを、息をするよ […]
寄り道してRaspberryPi Picoで反射神経ゲームを作る
2025年7月6日
龍野プログラミングクラブはJR本竜野駅2階多目的室(上の写真)で定期開催しています。教材にそって進めるスタイルで運営しています。が、この日はすこし寄り道して、RaspberryPi Picoを使ってゲームを作ります。 タ […]
疑問をすぐに質問できるのは素晴らしいことだ
2025年6月22日
龍野プログラミングクラブはJR本竜野駅2階多目的室(上の写真)で定期開催しています。教材にそって進めるスタイルで運営しています。 タッチタイピングの練習 わたしが運営するクラブでは、かならずタッチタイピングを練習します。 […]
小さな疑問は、小さいうちに解決する
2025年6月7日
龍野プログラミングクラブはJR本竜野駅2階多目的室で定期開催しています。教材にそって進めるスタイルで運営しています。 タッチタイピングの練習 わたしが運営するクラブでは、かならずタッチタイピングを練習します。タイピングに […]
Pythonでプログラムの広大な海に漕ぎ出そう
2025年4月19日
龍野プログラミングクラブはJR本竜野駅2階多目的室で定期開催しています。以前、ほかのクラブに通っていたメンバーが来てくれました。 タッチタイピングの練習 タッチタイピングはプログラミングの基本です。息をするようにタイピン […]
龍野プログラミングクラブはじめます
2025年4月6日
2025年4月5日より、龍野プログラミングクラブをJR本竜野駅2回多目的室で定期開催することになりました。 タッチタイピングの練習 クラブ活動のはじめにかならず練習するのは、タッチタイピングです。 タッチタイピングで使う […]