定例クラブ活動

定例クラブ活動
ラズPicoにディスプレイ〜その3〜

2023年10月27日(金)は、9割ほどの出席率でした。大盛況です。 本日も引き続き、SSD1306互換OLEDのプログラミングに取り組みました。全メンバーが同じ水準まで到達できるわけではないので、ある程度までできたメン […]

続きを読む
定例クラブ活動
ラズPicoにディスプレイ〜その2〜

2023年10月20日(金)は、7割ほどの出席率でした。 本日も引き続き、SSD1306互換OLEDのプログラミングに取り組みました。手が速いメンバーでOLEDの表示が終わったら、自分の課題に取り組みます。 タイピング練 […]

続きを読む
定例クラブ活動
ラズPicoでディスプレイを使おう

2023年10月13日(金)は、8割ほどの出席率でした。 光都ICTクラブの定例会は、出席自由です。自分の都合に合わせて出席できるときに、出席すればかまいません。参加費も一回ごとに頂戴します。欠席したときのムダが発生しま […]

続きを読む
定例クラブ活動
4本足ロボットできたかな?

2023年10月6日(金)は、7割ほどの出席率でした。 出席率は平均して7割くらいです。よく聞かれるのが、「毎週行かなければなりませんか?」という質問です。学習塾ではなく、クラブ活動ですので、自分のペースで来て構いません […]

続きを読む
定例クラブ活動
Lチカの発展

2023年9月29日(金)は、半分ほどの参加でした。 出席者が少ないときに来ているメンバーは、お得です。出席者が多い時より手厚いサポートが受けられます。 タイピング練習 今回のタイピングの練習は、日本語入力です。使う教材 […]

続きを読む
定例クラブ活動
プログラム上達の早道は写経

2023年9月22日(金)は、ほぼフルメンバーの参加でした。 メンバーがそろっていたので、座学をしようかとも考えました。しかしながら、新メンバーが最初の導入部分を終わっていないので見送りです。もう少しプログラムに慣れても […]

続きを読む
定例クラブ活動
新メンバー加入!~はじめてのRaspberry Pi Pico~

2023年9月15日(金)は、前週に見学にいらした方があたらしくメンバーに加わりました。そのほかのメンバーの集まりが悪かったので、スケジュールを変更してクラブ活動を行いました。その内容は、下のとおりです。 人数が少ないと […]

続きを読む
定例クラブ活動
各自の課題に取り組むときのクラブ活動~見学者あり~

2023年9月8日(金)は、見学の方がいらっしゃったので、すこしスケジュールを変更してクラブ活動を行いました。その内容は、下のとおりです。 見学の方には、実際に手を動かしてもらいます。この日は、パソコンに余裕もありました […]

続きを読む
定例クラブ活動
いつものクラブ活動~オーソドックスな活動メニュー~

2023年9月1日(金)は、オーソドックスなメニューでクラブ活動を行いました。その内容は、下のとおりです。 出席率が低いときに座学をすると取り残されるメンバーが出てくるので、出席率の高いときに座学を行います。座学がないと […]

続きを読む