太子プログラミングクラブ2-11~生成AIプログラミング実践~
2025年6月14日は、太子プログラミングクラブ「初級コース第2期」の11回目を実施しました。結局2回延長して、全員が自作ゲームの完成を目指します。今回は、生成AIプログラミングの実践です。 タイピング練習 タイピング練 […]
生成AIプログラミングで塾いらず、教室いらずになるかも
6月11日の水曜日のクラブ活動は、前回に引き続き生成AIプログラミングです。 Contents1 メニュー2 タイピング練習3 生成AIのクセを知りつつ、使う3.1 AIは、指示する人間の理解の範囲を超えない4 教えるだ […]
小さな疑問は、小さいうちに解決する
龍野プログラミングクラブはJR本竜野駅2階多目的室で定期開催しています。教材にそって進めるスタイルで運営しています。 タッチタイピングの練習 わたしが運営するクラブでは、かならずタッチタイピングを練習します。タイピングに […]
良い方向にカオスになってきた
今回で、Unityプログラムをはじめて3回目です。今までに見られない変化が出てきました。 Contents1 勝手にゲームを作っています1.1 声をかけても集中して相手にしてくれません2 メモリとSSDの換装2.1 そし […]
相生コンピュータークラブ第3-3回~じゃんけんゲームを作ろう準備編3~
2025年6月4日は、相生コンピュータークラブ第3期3回目の開催です。じゃんけんゲームをプログラミングする要素について学んでいきます。 なお、作るじゃんけんゲームは、下のようなCUIベースのゲームです。 じゃんけんゲーム […]
生成AIプログラミングで学習を加速する
5月28日の水曜日のクラブ活動は、少なめの参加数でした。あんまりそろうのを待っていても進まないので、どんどん進みます。今回は、面白くて、強力なツールを使います。 Contents1 メニュー2 タイピング練習2.1 SS […]
縦スクロールシューティングゲーム
縦スクロールのシューティングゲームです。 スコアによってレベルアップします。おそらくスペースキー・矢印キーを押すと画面がスクロールします。こちらをクリックして実行してください。 矢印キーで移動、スペースキーで発射 生成A […]
太子プログラミングクラブ2-10~さあ、作ろう~
2025年5月23日は、太子プログラミングクラブ「初級コース第2期」の10回目を実施しました。準備不足な気もしますが、あと3回、自分のゲームを作っていきます。 タイピング練習 タイピング練習は、15分でもやります。タイピ […]
古風な写真を撮るカメラ
カメラを接続して、撮影すると古いフィルムカメラで撮ったような写真が撮れます。写真は、保存ボタンでローカルに保存できます。 カメラに接続 撮影! カメラを切り離し カメラを接続してください 撮影ボタンをおしてください 保存 […]