パソコン自作勉強会 好評にて終わりました
光都ICTクラブPresents スペシャルな講師をお招きして実施したパソコン自作勉強会が好評にて終わりました。実物のパソコンの中身を見て、興味津々でした。
※ちなみに、今回お招きしたスペシャルな先生は、初登壇です。
Contents
まずはパソコンパーツの名前と実物を確認しよう
パソコンを自作するには、まずパソコンパーツを理解するところからスタートです。どのようなパソコンパーツがあって、それぞれどのような機能を持っているのかを理解します。
下はグラフィックボードの実物を確認しているところです。
そして下の写真は、パソコンの内部を現物で確認しているところです。このあと、メモリ、CPUクーラー、CPU、グラフィックボードをマザーボードから抜いて現物を手にとって確認しました。
現物を手にとって、間近で見れば、パーツの名前と機能が記憶に残りやすいのです!
パーツのスペックの読み方のコツはこれだ!
ひと通りパソコンパーツの名前と機能を覚えたところで、パーツ価格サイトを見ながらスペックの読み方を学びました。
ITXやらGPUやら、やたらとアルファベット3文字がおおいのがパソコンパーツというものです。このあたり、先生が優しく解説してくれました。
スペックを読むだけなら、WEB検索すればたくさん情報が出てきて、それをもとに読めます。でもそれだけでは面白くないので、ランキングから裏情報を読み取る方法や、パソコンを自作に慣れた先生だからわかるポイントを解説しました。
実践、パソコン自作シミュレーション
ここまでの内容をもとに、自分でパソコンを一台自作すると仮定して、パーツを選んでいきます。
パソコンを組むときに大切なのは、なによりも「目的(用途)」と「予算」です。目的(用途)がはっきりすれば、おのずと用意すべき最低予算も決まってきます。
まずは目的に応じた最高スペックでパーツを選んでみましょう。あとは、予算に応じて妥協できるところを落としていきます。
実は、今回参加できなかった方から、次回開催の要望を何件かいただいております。ご要望にお応えしまして、2回目を計画します。
次回は、パーツに分解したパソコンを実際に組み立ててもらおうと考えています。ご期待ください。
以下、募集時のご案内
パソコンを自作したいけれども、自分ひとりでは一歩を踏み出す勇気がない!という人のために、パソコン自作勉強会を開催します。
これまでに何台もパソコン自作した講師が登壇します。パソコンを自作してでき上がった武勇伝だけではなく、数々のパソコンパーツを壊した失敗談も聞けます。リアルな失敗談は、自作初心者にとって宝物になるはずです。
また、パソコンの実物を使って、CPU・メモリなどの取り付けやストレージなどのケーブル接続を体験します。
今回の勉強会では、実際にパソコンパーツを買ってつくるところまでは実施しません。ただし成果物として、「このパーツをそろえれば自作パソコンができる一覧表」を作成します。
あとは、自分でパソコンパーツを買って組み立てるだけです。あなたの自作パソコンライフはここから始まります!
開催要項
開催場所 | 光都プラザ コトハナ [MAP] |
開催日 | 2025年3月30日 |
開催時間 | 13時00分 から 17時00分まで |
定員 | 10名 |
費用 | 500円 |
持参品 | ノートパソコンをお持ちの方は持参してください 筆記用具を持参してください。 |
備考 | 対象は小学校高学年から大人まで。 |
スケジュール詳細
時間 | 概要 | 詳細 |
---|---|---|
13時00分~13時10分 | 開場受付開始 | |
13時10分~13時25分 | 進行説明 | 自作パソコン勉強会の進め方について説明します |
13時25分~14時00分 | 自作パソコン概論 | 自作パソコンの基本的な考え方やパーツ(CPU、マザーボード、メモリ、ストレージ、グラフィックボード、電源、ファン、ディスプレイ、キーボード、マウスなど)の概要を解説します。 パソコンの実物をバラしながら、現物で説明します。 |
14時00分~14時10分 | 休憩 | |
14時10分~15時00分 | パソコンパーツ選択実践 | 自作パソコン概論で学んだ内容をもとに、実際のパソコンパーツ販売サイトでパーツをチョイスします。 パーツの探し方やスペックの確認方法を学びます。 |
15時00分~15時10分 | 休憩 | |
15時10分~16時00分 | パソコン自作シミュレーション | 自分の予算をもとに、パソコンパーツを選択します。 選択したパーツが動作するか、WEBサイトを使って確認します。 |
16時00分~16時10分 | 休憩 | |
16時10分~16時20分 | まとめ | 半日の勉強会のおさらいをします。いったんここまでで終了します。 |
16時20分~16時50分 | 質問会 | 個別に質問のある方は、この時間に受け付けます。時間内に聞けなかった質問もどうぞ。 |