まずはこの会場について知ってください
太子町で、いちばん学びやすい環境を整えています。
- 広くて明るい/集中できる環境
- みんなで取り組むから続く(初心者に最適)
- 60インチ大型ディスプレイで迷わない
→ この3つは太子プログラミングクラブだけの強みです



太子クラブが選ばれる4つの理由
一人で悩まない。“みんなで取り組む”から続く
分からない時は自然に助け合える雰囲気です。 「自信がない」「初めて」が理由で取り残されない環境です。

実社会で使える、主宰者オリジナルの“手作り教材”
実務レベルのエンジニアリングを噛み砕いた教材で、わかる・進む・応用できる の3拍子がそろっています。

広くて明るくて静か。集中できる最高の環境
環境の良さは、学ぶ意欲に直結します。太子プログラミングクラブの会場は、地域でも特に明るくきれいな部屋で実施。

60インチディスプレイで “見えない” ストレスがゼロに
大画面を使うため、「どこを操作すればいい?」がすぐ分かる。

太子プログラミングクラブで身につく力
はじめてのお子さまへ — 入門の入門講座をおすすめします

太子クラブは初心者歓迎ですが、
・パソコンにほとんど触ったことがない
・キーボード入力から始めたい
・最初はゆっくり丁寧に進めたい
こういった場合は、まず「入門の入門講座」 が最適です。
どんな作品を作っているの?
- 簡単なアクションゲーム
- 写真と文章で作るWebページ
- ミニアニメーション
- タイピングゲーム



直近の活動
- 太子プログラミングクラブ第3期(2025年11月)~WEBページを名刺で紹介する~
- 太子プログラミングクラブ第3期(2025年10月)~HTMLをCSSで彩る~
- 太子プログラミングクラブ第3期(2025年9月)~自己紹介文を例にHTML構造を理解する~
活動場所・日時
場所
兵庫県揖保郡太子町佐用岡
兵庫県太子町・丸尾建築総合公園体験学習施設
日時
開催スケジュールによる日程の19時00分から21時00分
入門の入門講座は同日の17時30分から18時30分(詳細は下のボタンよりご覧ください)
最新の予定は、トップページよりご確認ください。
費用
参加の都度、資料代として2,000円をお納めください。(詳細はお問い合わせください)
テーマにより、教材費を別途お納めください。
取り組む内容

主宰者メッセージ
はじめまして、太子プログラミングクラブ主宰の中原です。
太子プログラミングクラブは、「これからプログラミングを始めてみたい」というお子さんや、「少し触れたけどよくわからなかった」という初学者を対象にしたクラブです。
私自身も、プログラミングに興味を持ちながらも、最初の環境づくりで何度もつまずきました。でも、そのたびに挑戦し続けたことで、ようやくスタートラインに立つことができました。
だからこそ、クラブでは「最初のつまずき」を一緒に乗り越えるサポートに力を入れています。機材の準備や基本の操作、学び方のコツまで、ていねいにフォローします。
取り組むテーマは、小学生でも楽しめる身近な題材が中心。でも、内容はただの遊びではなく、将来につながる「実践力」を育てることを意識しています。
お子さんの「やってみたい!」という気持ちを、将来の力に変える場所。
それが、太子プログラミングクラブです。
対象年齢
小学5年〜中学生
迷ったらこちら — 入門の入門講座へ
「うちの子はついていける?」と感じたら、まずはこちらをおすすめします。
