活動の様子はこちら
そのほかの活動内容は、こちらからどうぞ。
見学はいつでも無料で受付中です
クラブのご案内
ゲームを作りながらPythonプログラムを学ぶクラブを、隔週水曜日に開催しています。水曜日のクラブでは、電子工作はしません。パソコンの画面に入力して、実行結果がパソコンの画面に出力されるプログラムを、遊びの中から学習していきます。
プログラミングの学習は、もはや必修になってしまいました。どうせ勉強するなら、学校でイヤイヤ勉強するよりも、ゲームを作りながらたのしく学習したほうが身につくと思いませんか? わたしは苦労して覚えた年号なんか、いまやほとんど覚えていません。
下の動画は、水曜日のクラブで最初に制作するゲームの一例です。教科書『ゲーム作りで楽しく学ぶPythonの基本』に沿って進めると、動画のシューティングゲームが作れます。
さて、ゲーム作りは、プログラミングの王道です。自分がプログラムした結果が、わかりやすく、すぐに目の前にあらわれます。そして、自分なりに改良したいところ、追加したいところが次々にあらわれます。
そして、自分の内から「やりたいこと」があふれてくるので、モチベーションが長続きします。さらに、「みずからやりたいこと」は長く正確に記憶に定着します。
わたしの書いたプログラムを例に話を進めます。
下の動画は、わたしが雑誌「日経ソフトウエア」の記事を見ながら制作したオセロゲームです。動画は、4倍速で再生しています。先手(黒)はAI、後手(白)がわたしです。自分で作ったAIながら、なかなか強いです。
このオセロゲームは、雑誌に書いてあるとおり400行ほどのプログラムを入力したらできあがります。バグ取り含めて、完成まで3時間くらいでした。
作ってみて、とりあえずは満足ですが、すぐに改良したいところが目につくようになりました。例えば、下のような点です。
- 「強い」「普通」「弱い」など難易度設定したい
- 自分の手番に、打てるところを○で示したい
- 色を変えたい
- もっとAIを強くしたい
さて、あなたならどうプログラミングしますか? Web検索しても、そのものズバリの答えはヒットしません。自分で考えて作り込んでいくしかないのです。
「自分のやりたいことを、自分の頭で考えて、自分の手で作り込んでいく」
これがプログラミングの醍醐味、面白さといえるでしょう。さあ、いっしょに光都ICTクラブでゲームプログラミングに取り組みましょう!
詳細は下表のとおりです。申込みは、オレンジのボタンからおねがいします。
活動日時 | 原則第1、第3水曜日 18時00分~20時00分 ※都度、ホームページなどでお知らせ |
活動場所 | 光都プラザ コトハナ 兵庫県赤穂郡上郡町光都2丁目23-1 |
教材 | 『ゲーム作りで楽しく学ぶPythonの基本』 (森巧尚著 マイナビ出版) |
参加費 | 1回あたり3,000円(500円をCOOP商品券でお返し) 教材別途 |